2016年11月23日
プールへ
水泳部として結構ガチってた時期の同期、後輩の仲間と寒空の下、プール釣り堀へ
ルアーDT二人をガイドする、しかも初場所というのは大変難儀な事でござんした。(初場所に連れてくのはガイドと言えるのか?)
そんな感じでゆるーく行った豊島園FA
持ち込んだタックルは2セット
1, ATB60パステル(オレンジ)+レブロス2004 PE0.4+フロロ4lb
2, COMPLEX ci4 272M+ストラディック2500HGS PE0.6+ナイロン6lb
ATBはまぁいいとして、COMPLEXの方は完全に場違い
21gまで投げれるガチガチパワーフィネスロッド…本流ネイティブと勘違いしてんのか?って感じ
自前の竿持ってないルアーDT①の方にATB貸し出したもんで僕はひたすらショートバイトに悩まされ続けました。
で、ルアー投げるのすら初めてという人にPE04巻いたタックル貸すのは頭が悪すぎた・・・
実際釣りする時間の3割くらいライントラブル解いてた気がします。(それでも壊滅的トラブルはなかったからよかった)
それでも頑張って、完全DTの①は管釣りならなんとかなるくらいルアー飛ばせるようになったし
バスロッド持ってるけどそれで魚釣ったことはないというDT②はその竿に入魂できて結果いい釣りとなりました。

魚種としては平凡なレインボー。模様薄くてやたらと白いのが印象的だった。
でも初めてルアーで釣った魚って魚種、サイズ問わず大切な思い出だからね!
僕の方は、、、なかなかサイテーな釣りだったけどキャスト教えたりアワセの概念教えたりとそっちがうまくいったからいいかなって感じ
今までは水泳の関係って感じだったけど、また新たな共通の楽しみを見つけられたのは大きい。
今度は浦安のネズミ小屋裏でブッコミやろう!
しかし、なんというかスレてんのか冷え込みでやる気ないのか濁っててルアー見えてないのか、ショートバイトに悩まされた。
水はプール掃除する前みたいな濃い緑色、人は沢山いるけど魚も小さいのが結構入ってるっていう状況
とりあえず視界最悪だろうからシルエット出そうな黒、茶色スプーンで回すけどなんかかからないバイトばっかり。
竿がクッソ硬いこともあってドラグズルズルにしてリーダーもナイロンで結構長くとったんだけど、それでも掛からない。。。
スレてるのに赤金入れたりアワビも優しい色も、やけくそで蛍光ピンクのも入れたけど結局スプーンは無・・・
水の色やばすぎてスプーンじゃ気付かないかな?とシャッド、ジャークベイトも入れるけど無・・・
レンジも水面一枚下からロングビルでボトムまでやるけど反応がイマイチ。
結局、硬い竿でもできるフォールの釣りでかろうじて2本くらい掛けたのみ、、、
しかも縦スプーンとかじゃなくフェザージグ。「釣った」ってより「なんかわからんけど釣れた」な釣りでした。
最後の方に貸してたATB振った時はここぞとばかりにせにょるトルネードぶち込むもこれも掛からん。
思い切り合わせてもスパイラルが直線になって帰ってくるのみ。
フック2つあればかかるんじゃ?って2gのシンペンも入れるけどこれも変なアタリのみ
いちおうコンタクトはあっただけに発狂しそうでした。
ATBでもショートバイト連発で掛からないって何がおかしいんだろう。
PEがダメなのか、魚の問題なのか・・・
PEに関しては竿がダルダルだからノリが激悪になるとは考えにくいけど、、、別な釣り場で同じタックル使って検証か
でも、周り見渡しても釣れてる様子なかったので魚の問題ってことにしときます笑
帰り道、イルミネーションが心に沁みました。


人のキャストコース気にしなくていいマス釣りがしたいです。
そう考えると五頭も相性最悪だけど角じゃなきゃ快適だし、柏崎はもう天国(客いないからね)
あと1カ月ちょいで帰潟
おわり
ルアーDT二人をガイドする、しかも初場所というのは大変難儀な事でござんした。(初場所に連れてくのはガイドと言えるのか?)
そんな感じでゆるーく行った豊島園FA
持ち込んだタックルは2セット
1, ATB60パステル(オレンジ)+レブロス2004 PE0.4+フロロ4lb
2, COMPLEX ci4 272M+ストラディック2500HGS PE0.6+ナイロン6lb
ATBはまぁいいとして、COMPLEXの方は完全に場違い
21gまで投げれるガチガチパワーフィネスロッド…本流ネイティブと勘違いしてんのか?って感じ
自前の竿持ってないルアーDT①の方にATB貸し出したもんで僕はひたすらショートバイトに悩まされ続けました。
で、ルアー投げるのすら初めてという人にPE04巻いたタックル貸すのは頭が悪すぎた・・・
実際釣りする時間の3割くらいライントラブル解いてた気がします。(それでも壊滅的トラブルはなかったからよかった)
それでも頑張って、完全DTの①は管釣りならなんとかなるくらいルアー飛ばせるようになったし
バスロッド持ってるけどそれで魚釣ったことはないというDT②はその竿に入魂できて結果いい釣りとなりました。
魚種としては平凡なレインボー。模様薄くてやたらと白いのが印象的だった。
でも初めてルアーで釣った魚って魚種、サイズ問わず大切な思い出だからね!
僕の方は、、、なかなかサイテーな釣りだったけどキャスト教えたりアワセの概念教えたりとそっちがうまくいったからいいかなって感じ
今までは水泳の関係って感じだったけど、また新たな共通の楽しみを見つけられたのは大きい。
今度は浦安のネズミ小屋裏でブッコミやろう!
しかし、なんというかスレてんのか冷え込みでやる気ないのか濁っててルアー見えてないのか、ショートバイトに悩まされた。
水はプール掃除する前みたいな濃い緑色、人は沢山いるけど魚も小さいのが結構入ってるっていう状況
とりあえず視界最悪だろうからシルエット出そうな黒、茶色スプーンで回すけどなんかかからないバイトばっかり。
竿がクッソ硬いこともあってドラグズルズルにしてリーダーもナイロンで結構長くとったんだけど、それでも掛からない。。。
スレてるのに赤金入れたりアワビも優しい色も、やけくそで蛍光ピンクのも入れたけど結局スプーンは無・・・
水の色やばすぎてスプーンじゃ気付かないかな?とシャッド、ジャークベイトも入れるけど無・・・
レンジも水面一枚下からロングビルでボトムまでやるけど反応がイマイチ。
結局、硬い竿でもできるフォールの釣りでかろうじて2本くらい掛けたのみ、、、
しかも縦スプーンとかじゃなくフェザージグ。「釣った」ってより「なんかわからんけど釣れた」な釣りでした。
最後の方に貸してたATB振った時はここぞとばかりにせにょるトルネードぶち込むもこれも掛からん。
思い切り合わせてもスパイラルが直線になって帰ってくるのみ。
フック2つあればかかるんじゃ?って2gのシンペンも入れるけどこれも変なアタリのみ
いちおうコンタクトはあっただけに発狂しそうでした。
ATBでもショートバイト連発で掛からないって何がおかしいんだろう。
PEがダメなのか、魚の問題なのか・・・
PEに関しては竿がダルダルだからノリが激悪になるとは考えにくいけど、、、別な釣り場で同じタックル使って検証か
でも、周り見渡しても釣れてる様子なかったので魚の問題ってことにしときます笑
帰り道、イルミネーションが心に沁みました。
人のキャストコース気にしなくていいマス釣りがしたいです。
そう考えると五頭も相性最悪だけど角じゃなきゃ快適だし、柏崎はもう天国(客いないからね)
あと1カ月ちょいで帰潟
おわり
大学生3人が遊んで夕方になったとあれば飲みに行ってしまうのは、雨が降ったら水位が上がるってくらい当然な流れ。
で、何を血迷ったか後輩をピン〇ロにぶち込むことに。
大塚駅エリアの3000円の店を年上二人がおごってあげるという・・・
怪しいネオンが煌めく雑居ビルに後輩を押し込み、僕と同期は外で待機www
周りはさすがに風〇街らしくおっかないオジサンがたくさん。
そんな中、袋に入れてるとはいえ1ピースロッドもって地べたに座り込んでるとジロジロ見られます。
絡まれてもボガとかプライヤー持ってる俺らが勝てる!という謎の自信が湧いてくる。
しかしそんな心配は杞憂で、酒が抜けて寒くなってきた頃に後輩帰還
「出っ歯のぽっちゃりが出てきて、フ〇ラはいいから。手だけでって言いました。」
「全く興奮しないし一応立ったけどイけませんでした・・・」
爆笑
たまにはこういう遊びをするのもいいかも
年に5回くらいは飲みに行こうと思いました。
おわり
Posted by 魚食系男子 at 22:16│Comments(0)
│終わってる人達との釣り