2014年04月30日
新潟遠征途中経過
新潟初日、とりあえず原点の五十嵐川へ!
釣れても釣れんてもいいわ、ということでミミズ買ってのんびり釣り。
雪代か、増水してて冷たいし、なんだか白濁りしてる…
だけど俺たちのウグイ様!!!!
期待を全く裏切らない!

小さいですが・・・このタイミングできてくれたことに感謝です。あまりに強いエルホリ75という竿に伝わる儚い引きにメロメロになりました。
夏のウエーディングウグイが楽しみになりましたね。わざわざ腰まで入水して小さい魚釣るのが堪らないんじゃ!
めっちゃ
二日目★
はい、どーーーーん

写真は横ですがあんまり気にしないwww
カエル様降臨です。
でかいです。
重いです。
カッコよく言うと
市内クリークでエキサイティングなヘビーゲーム!
ですが、
悪く言うと
ドブ川で暇つぶしですね。。。
もはや変質者でしたとさ。
ドブ臭いのを我慢しながらサイトでカエルを探し、ルアーをフリップ。
簡単には食いつかないのがまた楽しいんだよね。
こっちの存在に気付かれると、アウト。気付かれないでアプローチ決めれば、あの大胆で下品なバイトからの結構強い引き。
楽しいけど、わざわざやる釣りじゃないですね。バスとか雷魚さんに振られた時の慰め用ww
だけどまたいつか行こうと思いました笑
以上、新潟遠征の途中経過です。GW後半ももっと釣り行くんで、テキトー更新をお楽しみに!!!
釣れても釣れんてもいいわ、ということでミミズ買ってのんびり釣り。
雪代か、増水してて冷たいし、なんだか白濁りしてる…
だけど俺たちのウグイ様!!!!
期待を全く裏切らない!

小さいですが・・・このタイミングできてくれたことに感謝です。あまりに強いエルホリ75という竿に伝わる儚い引きにメロメロになりました。
夏のウエーディングウグイが楽しみになりましたね。わざわざ腰まで入水して小さい魚釣るのが堪らないんじゃ!
めっちゃ
二日目★
はい、どーーーーん

写真は横ですがあんまり気にしないwww
カエル様降臨です。
でかいです。
重いです。
カッコよく言うと
市内クリークでエキサイティングなヘビーゲーム!
ですが、
悪く言うと
ドブ川で暇つぶしですね。。。
もはや変質者でしたとさ。
ドブ臭いのを我慢しながらサイトでカエルを探し、ルアーをフリップ。
簡単には食いつかないのがまた楽しいんだよね。
こっちの存在に気付かれると、アウト。気付かれないでアプローチ決めれば、あの大胆で下品なバイトからの結構強い引き。
楽しいけど、わざわざやる釣りじゃないですね。バスとか雷魚さんに振られた時の慰め用ww
だけどまたいつか行こうと思いました笑
以上、新潟遠征の途中経過です。GW後半ももっと釣り行くんで、テキトー更新をお楽しみに!!!
2014年04月27日
4月27日の記事
老害の話
他の人(特に若い世代)が釣れてると必ず文句を言ってきて邪魔する下手くそな釣りジイさん。
今日もそんなクズ老害がマルタを狙っていた。ブレブレのキャストでルアーを投げていて、そのジイさんは釣れる訳がないと思い、常識的な距離感で僕は釣りを開始した。
運良く二投目でマルタがヒット。相変わらず重くて楽しすぎる引きに頬がほころぶ。キャッチして写真を撮りすぐにリリース。さあもう一発と思ったところで目の前のいざ投げようとした所にに何かが着水。
ジジイが斜めにルアーを投げてきた。呆れて物も言えん。
釣るのはド下手なくせにこういうのはナゼか上手い。ジジイルアーが回収されるのを待ち僕は真っ正面にミノーを飛ばす。
途中からジジイルアーが回収されるのを待ち、自分が投げるの繰り返しになりリズムが崩れてやり辛いったらありゃしない。ルアーが斜めに飛んでくる度デカい舌打ちをして、やめてくれないかと思ったけど、そんな甘くはなかった。
しばらくして、2本目が来る。そこで僕は逆襲をした。笑
ドラグを緩めマルタに好き放題走らせ、自分の手は汚さないけどあっちは釣りにならない。おまけに目の前で釣られて悔しくなるというスペシャルな作戦、発動。上流側に僕が立ち、下流にそのジジイがいたので、流れに乗って走るマルタがジジイの前で大はしゃぎ。魚には申し訳ないけど少し付き合ってもらい、満足して網に入れました。
その後のジジイのこっちを見る顔www
ヒドい顔してましたね。笑
羨ましさと腹立たしさの混ざったねっとりとした視線を感じながら優雅にマルタをリリースして、ダメ押しとばかりに竿を畳み、もうこれで満足だ、今日もよく釣れたとでも言うかのように後片付けをしてやりました。後から来た若造が2本抜く間に一本も抜けなかったジイさん、さぞかし悔しかっただろうなぁ(*^^*)
あ、魚のほうは黒と赤のコントラストが綺麗となイイ魚でした。

発色がいい魚釣るとめちゃ嬉しい!
小さい頃見た真っ赤なザリガニや婚姻色MAXオイカワ、タナゴの感動を思い出すよね。久々に弥彦温泉の水路でウルトラ級のザリ釣りたいなー
と、胸糞悪いことがあってもサカナは優しい、という話でした。おしまい
他の人(特に若い世代)が釣れてると必ず文句を言ってきて邪魔する下手くそな釣りジイさん。
今日もそんなクズ老害がマルタを狙っていた。ブレブレのキャストでルアーを投げていて、そのジイさんは釣れる訳がないと思い、常識的な距離感で僕は釣りを開始した。
運良く二投目でマルタがヒット。相変わらず重くて楽しすぎる引きに頬がほころぶ。キャッチして写真を撮りすぐにリリース。さあもう一発と思ったところで目の前のいざ投げようとした所にに何かが着水。
ジジイが斜めにルアーを投げてきた。呆れて物も言えん。
釣るのはド下手なくせにこういうのはナゼか上手い。ジジイルアーが回収されるのを待ち僕は真っ正面にミノーを飛ばす。
途中からジジイルアーが回収されるのを待ち、自分が投げるの繰り返しになりリズムが崩れてやり辛いったらありゃしない。ルアーが斜めに飛んでくる度デカい舌打ちをして、やめてくれないかと思ったけど、そんな甘くはなかった。
しばらくして、2本目が来る。そこで僕は逆襲をした。笑
ドラグを緩めマルタに好き放題走らせ、自分の手は汚さないけどあっちは釣りにならない。おまけに目の前で釣られて悔しくなるというスペシャルな作戦、発動。上流側に僕が立ち、下流にそのジジイがいたので、流れに乗って走るマルタがジジイの前で大はしゃぎ。魚には申し訳ないけど少し付き合ってもらい、満足して網に入れました。
その後のジジイのこっちを見る顔www
ヒドい顔してましたね。笑
羨ましさと腹立たしさの混ざったねっとりとした視線を感じながら優雅にマルタをリリースして、ダメ押しとばかりに竿を畳み、もうこれで満足だ、今日もよく釣れたとでも言うかのように後片付けをしてやりました。後から来た若造が2本抜く間に一本も抜けなかったジイさん、さぞかし悔しかっただろうなぁ(*^^*)
あ、魚のほうは黒と赤のコントラストが綺麗となイイ魚でした。

発色がいい魚釣るとめちゃ嬉しい!
小さい頃見た真っ赤なザリガニや婚姻色MAXオイカワ、タナゴの感動を思い出すよね。久々に弥彦温泉の水路でウルトラ級のザリ釣りたいなー
と、胸糞悪いことがあってもサカナは優しい、という話でした。おしまい
2014年04月25日
you with the wing
お久でございます。
本当の意味で魚食系男子になった魚食系男子です(意味わからん)
肉も食えるけど肉食ってる場合じゃない!魚追わなきゃ!って考えの究極の残念系男子でっす。
まあ、夏だしいいんじゃないかな?今夏は絶対いい釣りできるはず!
簡単に言うと、まあ、あれですわ。。えーっと、ラインブレイク(笑)
やべえやべえと思ってるうちにパッツンしてしまいました。ラインしなくなるし、この表現、あたりですね。
もうこんなことしないためにボガ買いたくなりました。寄せたら、がっちり顎を掴んでおかなきゃ。
まあでもほら、小塚さんも言ってたし。
「好きな事やると、好きな子とヤれない」ってね。
魚食系男子はオシャレ野郎になって街にいくより、半そで短パンにクロックスで泥まみれになってるほうが似合うっしょ。
どっちも経験させてもらったからこそ言えることだけどね。泥まみれしか知らんまま「泥まみれ至高!」って言ったところで
ただの井の中の蛙にしか過ぎないと思うとるのです。。。
あんまり関係ないけど、最近「男子力」が足りてないヤツ多すぎる。。。無理無駄無謀を承知で物事やってみるって姿勢が
全くない、「●」がついてない男達よ、鍛えられたし。
と、飲みながら字打ってるせいでめちゃめちゃな事書いてます。ああ、ダリい。
この文章だけは当事者に読まれてほしくないなぁ...
さて、お待ちかねの釣りの話です。
マルタ祭りがいい加減終わって、本格的にスモールが始まるらしいです(まだ釣ってない)
ライトリグ、そろそろ食わず嫌い治してやらんきゃなと思って見よう見真似でやってみたカーリーのネコ。
メバル竿で何やってるか分からんなーとか思いながらだらだらシェイクしてたらプルン
はい、禁物の早合わせをかましてしまいました。
上がってきたのは尻尾の切れた赤いワーム。尻尾と一緒に僕の気持ちも切れましたとさ。
ナマズもなんだかまだまだな感じ。竿無しで風を浴びに行った夕方、あのバイト音を聞けたので次の日、意気揚々と
トップメインで夕方の川に行き、期待感MAXでトリパク、jolt、バドにジッターなんぞを引いてみるも、ぼ。
ちょっと前日より気温が下がるだけで反応薄くなるあたり、まだまだ春です。

写真はいいのが撮れるんだがねー、、
メガバスのカタログに載りそうな一一枚
このジャークベイトすごいです。ただ巻きでもめっちゃキラキラするけど、ジャーク入れてあげると横っ飛びして、その真っ平らな両サイドがキラキラ。。。反射系カラーってのももちろんあるけど、これはメガバスの凄みを見た気がしますね

これは河川敷内の砂利穴でスレ掛りしてきたハイブリッド鮒。ヘラとギンブナかなー
体高はヘラだけど、この延びる下向きの口は完全にマブナ(笑)だけど何気に初魚種だったから卒業できて嬉しかったな。
エルホリ75も順調にいろんな魚の魂が注入されております。
と、一見忙しくも案外余裕のある男子です。
もうすぐ新潟帰って釣り行くんで、また近いうちに更新するでしょう。
もはや帰省というより釣り遠征になりそうな予感ですけど。笑
では、また
本当の意味で魚食系男子になった魚食系男子です(意味わからん)
肉も食えるけど肉食ってる場合じゃない!魚追わなきゃ!って考えの究極の残念系男子でっす。
まあ、夏だしいいんじゃないかな?今夏は絶対いい釣りできるはず!
簡単に言うと、まあ、あれですわ。。えーっと、ラインブレイク(笑)
やべえやべえと思ってるうちにパッツンしてしまいました。ラインしなくなるし、この表現、あたりですね。
もうこんなことしないためにボガ買いたくなりました。寄せたら、がっちり顎を掴んでおかなきゃ。
まあでもほら、小塚さんも言ってたし。
「好きな事やると、好きな子とヤれない」ってね。
魚食系男子はオシャレ野郎になって街にいくより、半そで短パンにクロックスで泥まみれになってるほうが似合うっしょ。
どっちも経験させてもらったからこそ言えることだけどね。泥まみれしか知らんまま「泥まみれ至高!」って言ったところで
ただの井の中の蛙にしか過ぎないと思うとるのです。。。
あんまり関係ないけど、最近「男子力」が足りてないヤツ多すぎる。。。無理無駄無謀を承知で物事やってみるって姿勢が
全くない、「●」がついてない男達よ、鍛えられたし。
と、飲みながら字打ってるせいでめちゃめちゃな事書いてます。ああ、ダリい。
この文章だけは当事者に読まれてほしくないなぁ...
さて、お待ちかねの釣りの話です。
マルタ祭りがいい加減終わって、本格的にスモールが始まるらしいです(まだ釣ってない)
ライトリグ、そろそろ食わず嫌い治してやらんきゃなと思って見よう見真似でやってみたカーリーのネコ。
メバル竿で何やってるか分からんなーとか思いながらだらだらシェイクしてたらプルン
はい、禁物の早合わせをかましてしまいました。
上がってきたのは尻尾の切れた赤いワーム。尻尾と一緒に僕の気持ちも切れましたとさ。
ナマズもなんだかまだまだな感じ。竿無しで風を浴びに行った夕方、あのバイト音を聞けたので次の日、意気揚々と
トップメインで夕方の川に行き、期待感MAXでトリパク、jolt、バドにジッターなんぞを引いてみるも、ぼ。
ちょっと前日より気温が下がるだけで反応薄くなるあたり、まだまだ春です。

写真はいいのが撮れるんだがねー、、
メガバスのカタログに載りそうな一一枚
このジャークベイトすごいです。ただ巻きでもめっちゃキラキラするけど、ジャーク入れてあげると横っ飛びして、その真っ平らな両サイドがキラキラ。。。反射系カラーってのももちろんあるけど、これはメガバスの凄みを見た気がしますね

これは河川敷内の砂利穴でスレ掛りしてきたハイブリッド鮒。ヘラとギンブナかなー
体高はヘラだけど、この延びる下向きの口は完全にマブナ(笑)だけど何気に初魚種だったから卒業できて嬉しかったな。
エルホリ75も順調にいろんな魚の魂が注入されております。
と、一見忙しくも案外余裕のある男子です。
もうすぐ新潟帰って釣り行くんで、また近いうちに更新するでしょう。
もはや帰省というより釣り遠征になりそうな予感ですけど。笑
では、また
2014年04月13日
竿について
突然ですが、今日は私、魚食系男子の振っている竿について書きたいと思うわけです。
まず、tulalaのEl Horizonte75
一言でいうと、強い。
硬いではなく、強い。ここ重要。曲がれば曲がるほど力がでてくる。
カリカリの硬さではなく、曲がりこんでからの粘りがとんでもないんですね。
いや、十分硬いんですよ。でも曲がる。
という、一癖あるブランクスですが私はメロメロです。
入魂は無事に多摩川マルタで済ませました。パイク竿にウグイで魂を流し込んでるあたり、私らしいですね。
夏に地元に帰り、アカエイと雷魚の魂も注入してやろうと計画中。あ、柏崎シイラもあわよくば。
次は、シマノのエントリーメバルロッド
salty stick s706ul-t
またまた七半ですが、完全な偶然です。まあ、長竿大好きですけど。
こいつ、最初はわからなくて少し苦労しました。もうちょいカリカリ気味がスピニングでは好きなんですが、案外ティップが入る(笑)
キャスト時のブレのせいで、飛距離にもうひと伸びがなかった。
だけどこいつも無事にまたまたマルタで入魂。キャストも慣れてきたら長さでかなり飛ばせる。
もうちょいわかってきたらただ飛ばすキャストから、「遠くに置いてくる」キャストができるんじゃないかと。
キャスト時のブレも投げ方次第でごまかせるけどルアー引っ張ると入るティップはまさにツンデレ!
...久々にチョイ投げでなんでも狙いの釣りがしたくなったね。長すぎるけどテトラ穴フナもいいかも!
と、キモイ愛情を綴った駄文ですが。。。
では(^^♪
まず、tulalaのEl Horizonte75
一言でいうと、強い。
硬いではなく、強い。ここ重要。曲がれば曲がるほど力がでてくる。
カリカリの硬さではなく、曲がりこんでからの粘りがとんでもないんですね。
いや、十分硬いんですよ。でも曲がる。
という、一癖あるブランクスですが私はメロメロです。
入魂は無事に多摩川マルタで済ませました。パイク竿にウグイで魂を流し込んでるあたり、私らしいですね。
夏に地元に帰り、アカエイと雷魚の魂も注入してやろうと計画中。あ、柏崎シイラもあわよくば。
次は、シマノのエントリーメバルロッド
salty stick s706ul-t
またまた七半ですが、完全な偶然です。まあ、長竿大好きですけど。
こいつ、最初はわからなくて少し苦労しました。もうちょいカリカリ気味がスピニングでは好きなんですが、案外ティップが入る(笑)
キャスト時のブレのせいで、飛距離にもうひと伸びがなかった。
だけどこいつも無事にまたまたマルタで入魂。キャストも慣れてきたら長さでかなり飛ばせる。
もうちょいわかってきたらただ飛ばすキャストから、「遠くに置いてくる」キャストができるんじゃないかと。
キャスト時のブレも投げ方次第でごまかせるけどルアー引っ張ると入るティップはまさにツンデレ!
...久々にチョイ投げでなんでも狙いの釣りがしたくなったね。長すぎるけどテトラ穴フナもいいかも!
と、キモイ愛情を綴った駄文ですが。。。
では(^^♪