ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
魚食系男子
魚食系男子
1996年式新潟製 
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年02月27日

2017 マルタ開幕

開幕しました。







詳しくは追記にて  続きを読む


Posted by 魚食系男子 at 18:24Comments(0)多摩川の釣り

2017年02月24日

2017年マルタ予測

  

2017年もすでに2カ月が終わろうとしています。

そろそろマルタが始まるのでそわそわしてる多摩川沿いの人も多いんではないでしょうか。

今年は就活真っ最中なのでマルタ参戦する気はあんまりないですが、軽く予測を書き残そうと思います。




まず今週末(2/25,26)の新月大潮くらいには丸子堰を越えたくなってると思います。
例年この時期からマルタとチアユのために開けておくらしいですが、今年はなぜか開けてないらしい(Facebook情報。未確認なので開けてたらごめんなさい)

上げ止まりの水位で堰を越えられるような状況であってほしいです。





少しまとまった雨が降れば一気に登ると思うんですが、おとといの雨は短時間しか降らず大して増水しなかったので呼び水にはならなかったんじゃないかと。


昼間かなり南が吹いて夕方からしっかり降ったので期待しましたが、あっという間に上がってしまいました。


例年すこーし先発隊が先に産卵場近くをふらついてて、なんかきっかけがあると一気に本隊が入ってきて始まるってパターンなんですが、今年はそのきっかけがどこにあるのかわかりません。笑


ちなみに2年前は一発目を2月22日に釣ってました。産卵の気配はなかったけど婚姻色がもう出てましたね



敢えて分かり難い写真を張る。w


この年は27日から瀬付きの釣りをかなり楽しみました。
ちなみに27日は小潮だったらしい。もうよくわかんね笑




去年は先発のふらつきは見つけられなかったけどまた27日にいきなり始まってるし、月廻りとか雨じゃなくて単純に日付(日照時間)で動いてるのかもしれません。







一番活性MAXになるのは誰が何と言おうと3月10日あたりの満月大潮で、ここでは瀬付き、待機ともに楽しい釣りができると思います。
私も参戦したいのは山々なんですが、説明会及び様々な書類で死んでると思います。


土日に天気がいいと混み合うと思います。岸から投げる人、ウェーディングする人、ルアーの人、フライの人、それぞれ譲り合って釣りしてください。

先にそこに投げてる人の正面に入らないとか(陸っぱりの時ウェーディングしてる人に何回かやられてかなり腹立った思い出)
人が通して釣ってるスポットに横から入れないとか
思いっきり産卵してる場所に入ってって産みたて卵踏まないとか(これが一番重要だと思う)



人がたくさん来る場所ではありがちなトラブルに気を付けて、気分よく風物詩を楽しめたらいいと思います。




うまく飛ばせないからって産卵床ど真ん中にズカズカ入ってってキャストせず流れに乗せて糸出して釣るフライのおっさん、マジFU●Kだから●んでくんね?

なんとか狭いスポットをシェアして釣ってんのに(まず畳2畳くらいの場所に3~4人で四方から仕掛け入れるって状態がおかしいと思うけど)1人のヘタクソのせいで潰されたら気分最悪なんよね・・・





少し毒はいたけど、多摩川最後の年なので、今年は何とか時間作って一回行って婚姻色MAX個体を3本くらい釣れたらなぁと思います。





人のいなさと暇なタイミング的に今年は夜中行こうと思ったけど写真のクオリティという意味では混むであろう晴天の真昼間に行きたいというジレンマ・・・






迷うなぁ・・・









その前に行けんのかなぁ・・・



おわり  


Posted by 魚食系男子 at 00:00Comments(0)多摩川の釣り

2017年02月07日

多摩川的釣り初め

こんな寒い中でも相手してくれる魚がいるって話。

他が釣れない時期でもこの人達だけは相手してくれるのよ。。。  続きを読む


Posted by 魚食系男子 at 00:26Comments(0)多摩川の釣り