ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
魚食系男子
魚食系男子
1996年式新潟製 
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年06月24日

6月24日の記事


6月入ってからの多摩川の話


6月24日の記事





まずは風の日


風が当たる面の岸際にジッター通して2本のナマズ。

2か所やったその両方で一投目で食った。正解の事をすると答えが早い。

6月24日の記事
6月24日の記事


大したサイズじゃなかったのでテキトーに記録用に2~3枚撮ってリリース。
静寂を破ってナマズが水面に出ても無感情にケミを目で追って走ったら合わせるようになってしまいました。
一番の醍醐味である心臓が止まりそうになる感覚が薄れてきた・・・


そして夜明けにニゴイ


6月24日の記事


チアユがはしゃいでる瀬に通してコレだとなんか萎える。




そして何日か後


確かバイト終わり朝までコース


ダラダラ流してたTKLMサスペンドにゴツンと。

沖で跳ねたので完全にシーバスだと思って頑張って寄せてきたらニゴイでした。


6月24日の記事



なんでエラ洗いしたんじゃろ・・・





そのまた数日後



6月24日の記事

明るい時間に入ってタモ入れの練習しました。


暗くなったのちナマズ

6月24日の記事



ジッターに驚いたチアユが跳ねてる中ドカンと。
絶対出ると思って通したら案の定出たんで思い通りになったのが気持ちいい魚でした。


6月24日の記事

その後小さいのを追加(したらしい)

覚えてないけど写真があって時間とか見たら釣ってたらしい・・・という体たらく

6月24日の記事



日中だけ雨が降った日


雨が降るとコイが集まる流れ込みに行ったら鯉が集まってました。


6月24日の記事

60ちょい


6月24日の記事

何度目の色鯉か



この個体何回も釣ってる気がする。
普通の色の個体でも気付いてないだけで何回も釣ってる個体がいるんだろうなぁ



夜は濁ったのでチャートのTKLM投げまくったけどナマズ足下ポロリで終了。
アワセが変な角度で甘いかもなあと思いながら寄せてきたらやっぱり針が伸びてました。
しっかり刺さらないとST‐46でも伸びる。



そろそろシーバスどこ






で、またまたその数日後

バイト終わりのウェーディング



なんだかんだで釣らないまま夜が明けてしまい焦る


しかしハードコア90Fにゴン!!!!


最初一発跳ねたけどあとは走るだけだから雑にファイト。
水中であっち行ったりこっち行ったりされるとコイでも楽しいなってやってたら5Mくらい先でシーバスだと気づく。

なんとか無事ネットイン。


6月24日の記事

6月24日の記事



6月24日の記事
綺麗な目


6月24日の記事


明るい時間に釣ったし水中から上げなくていいからたくさん写真撮りました。


相変わらず絵になる魚だなぁと。



けっこう傷んでましたがしっかり食えているようで、長さ以上に大きく感じる魚でした。



ハタハタ以来半年ぶりだったもんで感動しちゃいました。



おわり




同じカテゴリー(多摩川の釣り)の記事画像
秋の先取り
流されてしまうこと、抵抗しながら
まだ6月、もう6月
5月23日の記事
過酷な初夏
4月ケツからGW途中まとめ
同じカテゴリー(多摩川の釣り)の記事
 秋の先取り (2017-08-17 00:29)
 流されてしまうこと、抵抗しながら (2017-07-20 02:40)
 まだ6月、もう6月 (2017-06-30 00:24)
 5月23日の記事 (2017-05-23 23:37)
 過酷な初夏 (2017-05-20 17:01)
 4月ケツからGW途中まとめ (2017-05-04 20:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6月24日の記事
    コメント(0)