2015年03月28日
マルタ合宿2日目
マルタ合宿2日目は肌寒い中朝っぱらからスタートというスパルタっぷり
朝はマルタじゃなく鯉をやろうということで向かったのは3km上流の堰下
開始30分後
たーぽん氏が糸ふけを丁寧に処理して掛ける!!!!
フッキング~ファイトの動画も取れてホクホクでした。
最初は予定より大幅に減水してて焦ったけど、お互いある程度経験があるので何とかなるもんですね。
ワインド用の竿がいい感じに曲がる...
見てて楽しかったです
多摩川らしい(?)少し傷んでる鯉でした。
しかも食ったのをバッチリ見て掛けたのに胸鰭にフックが掛かるという珍事・・・
意味が分かんなかったのです。
その後は僕がパンで鳥を釣ったり(色々と問題がありそうなので写真はなし)、歩いてみたけど鯉が散り切ってて打つ手なしで
早々にいつもの場所に戻ってきたのでした。
いつもの場所で僕は鯉を釣り
真昼間は鯉の反応が少し渋くなるので早くもマルタムード。
ちなみに、撮ってもらったファイト動画、僕のスピニングの扱いが雑すぎて。。。もうちょっと丁寧な竿捌きを心掛けたいですね。
ホント、あのスタイルにバーブレスでなんでバレなかったんだろう
問題のマルタですが僕は絶不調
ウンともソンとも言わなくて辛かった。
口はおろか、スレすらない。フック変えたりルアー変えたりいろいろしたけどダメダメ
途中で完全にやる気を失い負のスパイラルとはこういう事かと身に沁みました。
ゲストはいい感じで釣れてたのにね(笑)
まあ、デコではなかったんですが何ともしょっぱい
夜には禁じ手を投入してしまったりもしましたが何とか釣れました。
場所とタイミングだけじゃない要素がありますね。もっと練習が必要です。
では
2015年03月27日
思い出ぽろぽろ
久しぶりの投稿
しばらく新潟帰ってました。
春の名物ショアジギやってきました。1回目は完全何もなし。
2回目はやっとサワラを2本ゲット。ワインド釣法に目覚めました。しゃくってるとズーンって来て腕が死ぬって気持ちよすぎる。
しかしなぜか写真なしwww初物は切羽つまってたんすかね。いつもの多摩川ならいい写真撮るために釣ってるようなものなのに・・・
しかし課題は足元ポロリ。ワインドで1回とベイトでやってたジグで1回
勿体なさのアクセルって感じ。ベイトショアジギ楽しいけど。。。悔しい
今回のメインはこの帰省釣行の前のお話です。
続きを読む
2015年03月10日
Bad condition?No ploblem!
今日という今日も飽きずに多摩川行ってしまいました。
濁りと暴風でだるかったけど我慢して投げ続けたらマルタが釣れてくれました。
全く瀬付きも産卵の水飛沫も見えなかったけどなんとなくいそうな気配のした場所を通してたらググッと重くなるハンドルからのウグイファイト。
やっぱりこの状況だと盛ってないのか婚姻色は薄めだったけど、帰らなくてよかったと思える魚でした。
スレにルアー持ってかれてから怖かったスピニングだけど、久々に振ると楽しいですね。ドラグが鳴ってると心拍数上がります。



週末に要人(笑)のガイドが控えているのでいらないと思うけどバックアップのパン鯉の様子も確認しました。
腹パンパンの鯉が釣れました。まさかこんなところで?って場所に隠れてたんでパンを落としてシェイクしてたら一発で吸い込みました。
相変わらず余裕。場所を見つければ自然に流すか波紋で気付かせるかの二通りしかないですわ。

明日からの3連勤を始末すればマルタガイドと帰省なんで気楽に。
明後日は少し離れた場所見に行きます。
濁りと暴風でだるかったけど我慢して投げ続けたらマルタが釣れてくれました。
全く瀬付きも産卵の水飛沫も見えなかったけどなんとなくいそうな気配のした場所を通してたらググッと重くなるハンドルからのウグイファイト。
やっぱりこの状況だと盛ってないのか婚姻色は薄めだったけど、帰らなくてよかったと思える魚でした。
スレにルアー持ってかれてから怖かったスピニングだけど、久々に振ると楽しいですね。ドラグが鳴ってると心拍数上がります。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
週末に要人(笑)のガイドが控えているのでいらないと思うけどバックアップのパン鯉の様子も確認しました。
腹パンパンの鯉が釣れました。まさかこんなところで?って場所に隠れてたんでパンを落としてシェイクしてたら一発で吸い込みました。
相変わらず余裕。場所を見つければ自然に流すか波紋で気付かせるかの二通りしかないですわ。
明日からの3連勤を始末すればマルタガイドと帰省なんで気楽に。
明後日は少し離れた場所見に行きます。
2015年03月06日
春が燃えてる
3月に入ってから魚っ気むんむんな生活を送っています。
多摩川はマルタ、ニゴイ、ウグイがたくさん。こんなにいたの?って感じな量で騒いでいます。
春ですね。良い春がやってきました。
マルタ
婚姻色全開、一段階前、いろんな個体が釣れるけど全てが美しい。デジカメ買ってよかった。
(上2枚は同じ個体)
卵を狙ってかこんなヤツラも、元気になっております。
マルタに混じってノーマルウグイも釣れます。
一回り小さくとも、綺麗な色は見るものを和ませる。
引きは相変わらずウグイのソレだけど。笑
時には多摩川を飛び出し、東京湾へも
本牧海釣り公園、ついに現れた怪物
元旦から足掛け2か月、嬉しくて吠えた。2人で獲った一本。童○が2人いると碌なことがない。。。またなんか起こしてやりたい。
135㎝のゴン太クロアナゴ。岸からの釣りだとMAXサイズらしい。
いつかは深海に潜むとされる、200㎝10㎏のコイツを。。。
本命のドチザメは、またの機会の楽しみに取っておけばいいじゃないの。何回だって行ってやる。
こんな感じで、春の釣り。
まだまだ爆発するはずです。