2014年11月06日
鯉釣り専門ブログと化している、、、が!
こんばんわ
バイトがない日は天気の条件が悪く、バイトある日は条件が良い魚食系男子です。
昨日はバイトで微風。。。今日はバイト無し強風・・・
まあでも何とかして釣り場に出ています。
火曜の夜は久しぶりにエルホリ75を持ち出してきました。新しく買ったK-TENのリップレスの実戦初登用!
今までリップレスミノーはずべてハードコアシリーズで通してきたんですが、K-TENブルーオーシャンの頑丈さとウォブリングが強い泳ぎに惚れてリップレスも試すことにしたのである・・・
とりあえず一通り使ってみた印象は、「水絡みがめっちゃいい!」
これに尽きると思います。キャスト、スロー~ファーストリトリーブ、トイッチジャークドリフトまで、とことん水を感じながら使えました。
竿が竿なのであまりタックル感度はよくないんですが、それでも集中するとドリフトの際尻振りを感じるくらい。ノー感じになるとイメージできなくてボケやすいからこれはかなりアドバンテージ。
水を受け流してしかし自然に泳ぐハードコア115MDとローテで生かしていきたい!
水絡みがいい=水を動かす=アピール高
水を受け流す=あまり水を押さない=アピール控えめ
ってのは自明の理ですが、優劣つくもんではないので状況に合わせて使い分けですね。
しかしその日はサカナが下手だったwwwココンって感じのミスバイトが4発!そのうち一発は2秒くらい重みが乗りそれからフックオフ。悔しい・・
もうちょっと狙いを定めて食ってきてや・・・ほんとに捕食下手くそなんだから・・・
帰りに子ナマズ発見したのは嬉しかったけどね。7センチくらいで、だけど立派な髭が生えてて可愛かった。
ライトで照らしてもしばらくはそのままで、しばらく見てるとめんどくさそうに逃げるwww
餌になりそうな川エビもたくさんいたし、何とか大きくなっていつか僕の投げるルアーに食いついてほしいですね。


まあ頑張ってくれ
そして今日!またさっきまで出てきました!完全に頭おかしい!
詳しくは追記にて
バイトがない日は天気の条件が悪く、バイトある日は条件が良い魚食系男子です。
昨日はバイトで微風。。。今日はバイト無し強風・・・
まあでも何とかして釣り場に出ています。
火曜の夜は久しぶりにエルホリ75を持ち出してきました。新しく買ったK-TENのリップレスの実戦初登用!
今までリップレスミノーはずべてハードコアシリーズで通してきたんですが、K-TENブルーオーシャンの頑丈さとウォブリングが強い泳ぎに惚れてリップレスも試すことにしたのである・・・
とりあえず一通り使ってみた印象は、「水絡みがめっちゃいい!」
これに尽きると思います。キャスト、スロー~ファーストリトリーブ、トイッチジャークドリフトまで、とことん水を感じながら使えました。
竿が竿なのであまりタックル感度はよくないんですが、それでも集中するとドリフトの際尻振りを感じるくらい。ノー感じになるとイメージできなくてボケやすいからこれはかなりアドバンテージ。
水を受け流してしかし自然に泳ぐハードコア115MDとローテで生かしていきたい!
水絡みがいい=水を動かす=アピール高
水を受け流す=あまり水を押さない=アピール控えめ
ってのは自明の理ですが、優劣つくもんではないので状況に合わせて使い分けですね。
しかしその日はサカナが下手だったwwwココンって感じのミスバイトが4発!そのうち一発は2秒くらい重みが乗りそれからフックオフ。悔しい・・
もうちょっと狙いを定めて食ってきてや・・・ほんとに捕食下手くそなんだから・・・
帰りに子ナマズ発見したのは嬉しかったけどね。7センチくらいで、だけど立派な髭が生えてて可愛かった。
ライトで照らしてもしばらくはそのままで、しばらく見てるとめんどくさそうに逃げるwww
餌になりそうな川エビもたくさんいたし、何とか大きくなっていつか僕の投げるルアーに食いついてほしいですね。
まあ頑張ってくれ
そして今日!またさっきまで出てきました!完全に頭おかしい!
詳しくは追記にて
なんとなくスピニングタックルを握って出発。寒いけど、水温は高い。雨でホンの少しの濁りが入ってて期待MAX
お得意のハードコア90を流していく。
少し浅くなる場所でバイト。一瞬重みが乗るもフックアウト。ナマズっぽいアタリだった。
フック確認したら少し鈍ってた。浅い岩場でミノー引くと針の痛みは仕方ないけどもったいないミスだ
フックを研いでまた下流へランガン
今日は出る気がした。それもイイのが。
淡々とドリフトで探っていく。もう一度いいアタリ空振る。はぁ?って感じだ。
そしていつも魚がついてるブレイク。流れがかなり緩む地形なので巻いて探る。
何投かして、予感がして場所休めを兼ねてフックを交換。
そして休み明けの一発
ドスン!!!
合わせた瞬間ドラグが聞いた事ないくらい叫んで、少し焦る。
バラシたくなかったので軽く追い合わせを入れてファイト開始。
最初は元気なナマズだと思ってたけど、ナマズにしては力が強すぎる。スズキかとも思ったけどジャンプする気配すらない。
異様に力fが強いから鮭だと思ってた。遡上系の魚はおかしいくらい強いから。(マルタで経験)サクラもめっちゃ走るって聞くし。
10分くらい引き回されて、何とか寄せてきたら鯉wwwしかもしっかり口に掛かってるし。どうりで引くと思ったらエラにも掛かってる。
その鯉がこちら


衝撃の16lb
約7,200g
わらってしまった。なんだよ7キロってwwwこっそりベスト更新だよ。
肘痛いって。笑
しかし、バスパラで上がるんだね。コシがないとか言ってたけど結構いい思いさせてくれてるじゃん。コシは本当にないけど。ブランクパワーが無いから何回も走られる。寄ってから足元で
まあでも工夫次第でいくらでも対応できますが。
あ、フックは完全に死んでました。この伸ばされ具合でも耐えてくれるからやっぱりオーナー針のST-46シリーズは最強

良い鋼材使ってんだろうなー
と、明日立冬ですがまだまだいい時期です多摩川。
もうちょっと遊ばせてもらいます。
ではでは
お得意のハードコア90を流していく。
少し浅くなる場所でバイト。一瞬重みが乗るもフックアウト。ナマズっぽいアタリだった。
フック確認したら少し鈍ってた。浅い岩場でミノー引くと針の痛みは仕方ないけどもったいないミスだ
フックを研いでまた下流へランガン
今日は出る気がした。それもイイのが。
淡々とドリフトで探っていく。もう一度いいアタリ空振る。はぁ?って感じだ。
そしていつも魚がついてるブレイク。流れがかなり緩む地形なので巻いて探る。
何投かして、予感がして場所休めを兼ねてフックを交換。
そして休み明けの一発
ドスン!!!
合わせた瞬間ドラグが聞いた事ないくらい叫んで、少し焦る。
バラシたくなかったので軽く追い合わせを入れてファイト開始。
最初は元気なナマズだと思ってたけど、ナマズにしては力が強すぎる。スズキかとも思ったけどジャンプする気配すらない。
異様に力fが強いから鮭だと思ってた。遡上系の魚はおかしいくらい強いから。(マルタで経験)サクラもめっちゃ走るって聞くし。
10分くらい引き回されて、何とか寄せてきたら鯉wwwしかもしっかり口に掛かってるし。どうりで引くと思ったらエラにも掛かってる。
その鯉がこちら
衝撃の16lb
約7,200g
わらってしまった。なんだよ7キロってwwwこっそりベスト更新だよ。
肘痛いって。笑
しかし、バスパラで上がるんだね。コシがないとか言ってたけど結構いい思いさせてくれてるじゃん。コシは本当にないけど。ブランクパワーが無いから何回も走られる。寄ってから足元で
まあでも工夫次第でいくらでも対応できますが。
あ、フックは完全に死んでました。この伸ばされ具合でも耐えてくれるからやっぱりオーナー針のST-46シリーズは最強
良い鋼材使ってんだろうなー
と、明日立冬ですがまだまだいい時期です多摩川。
もうちょっと遊ばせてもらいます。
ではでは
Posted by 魚食系男子 at 23:35│Comments(3)
│多摩川の釣り
この記事へのコメント
これはでかいわ、、、
Posted by たーぽん
at 2014年11月07日 08:04

→たーぽん氏
食べ過ぎでお腹パンパン
秋なんだねえ(´・_・`)
荒食いの秋か卵持ちの春で10キロ狙うわ。笑
食べ過ぎでお腹パンパン
秋なんだねえ(´・_・`)
荒食いの秋か卵持ちの春で10キロ狙うわ。笑
Posted by 魚食系男子
at 2014年11月07日 09:43

こっちはほぼ冬だわ
最近は最低気温も一桁だしまず人間がきつい笑
最近は最低気温も一桁だしまず人間がきつい笑
Posted by たーぽん
at 2014年11月07日 10:13
