ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
魚食系男子
魚食系男子
1996年式新潟製 
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年05月04日

4月ケツからGW途中まとめ




前回マルタ終結な記事を更新したので、そろそろ本格ナマズの話。
3月半ばから安定して釣れ始めて既に飽きてきたような感じもありますが・・・


4/28夕方



4月ケツからGW途中まとめ


釣った記憶のない一本(笑)

写真見る限り大したサイズじゃないし完全にだるくなってテキトー写真ですね。
これしか写真ないし覚えてないってことは何も面白いことが起こらない釣行だったのでしょう。

ルアーは安定感あり過ぎのCOO






黒が良い感じ。そろそろフックアイがガタガタし始めたし同じ色新しいの買って殿堂入りの時期でしょうか・・・



4/30早朝



暗いうちにジッターで4発出して全部ミス。ケチらずケミホタルつけようと思いました。



で、マズメは真面目にミノー投げる




4月ケツからGW途中まとめ
4月ケツからGW途中まとめ




・・・






朝食用の賞味期限切れたパンで


4月ケツからGW途中まとめ







明るい時間に魚釣るの久しぶり。
写真は絶対昼間の方が楽しいね!





5月編は追記


5/2早朝



4月ケツからGW途中まとめ


前回の反省を生かしウミホタル装着のジッターバグで。


先っぽが太くなってるウミホタルの方が視認性が良いです。
普通のケミに比べて一本当たりの単価が少し高いけど誤差です誤差。


4月ケツからGW途中まとめ

顔面クレーターの頭でかいイカつい個体でした。
70はなさそうだけどかっこいい魚


流れが当たる障害物とかいう最高な場所に通したら案の定いました。

3回出て、3回目にやっとルアー持ってってくれた根性ある魚。
緑色の光がスーッと走るとアガりますね。



日が昇ったらカウントダウンでニゴイ追加して終了


4月ケツからGW途中まとめ

チアユ食ってんなぁ










カウントダウンに関しては使い手がどうこうじゃなくて完全にルアーの力だけで釣ってる気がします。
難しい事考えずに投げるだけ。あの子気味良い泳ぎがフィッシュイーターの心に刺さるんでしょう。



オーバーパワーすぎるタックルバランスのメリットも再確認しました。








これにPE2.5っていう力こそ全てみたいなタックル使ってるんですが、10gのカウントダウンからジョイクロ~それ以上までをストレスなく使えるってかなり便利。


春先もめんどい場所のマルタでかなり使ったけど、一本馬鹿力タックルあるといろいろ都合いいです。

掛けたら獲るってよりも、巻かれてロストしない&人の手出ししてないウブな魚にアプローチするため。
ファイトはただの回収だから楽しくないけど・・・





5/3早朝



4月ケツからGW途中まとめ
4月ケツからGW途中まとめ



瀬で立て続けに2本


TKLMは相変わらずヤヴァい。




あとはジッターでいつも通り何発か空振りして終了。

バコン!ケミがすーっで合わせてるのに乗らないのはなんでだ。
もう少し送る必要がありそうですね。



そしてシーバスはどこにいるんでしょうか。
例年なら余裕で出てる時期なんですけどね。



おわり




同じカテゴリー(多摩川の釣り)の記事画像
秋の先取り
流されてしまうこと、抵抗しながら
まだ6月、もう6月
6月24日の記事
5月23日の記事
過酷な初夏
同じカテゴリー(多摩川の釣り)の記事
 秋の先取り (2017-08-17 00:29)
 流されてしまうこと、抵抗しながら (2017-07-20 02:40)
 まだ6月、もう6月 (2017-06-30 00:24)
 6月24日の記事 (2017-06-24 19:03)
 5月23日の記事 (2017-05-23 23:37)
 過酷な初夏 (2017-05-20 17:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4月ケツからGW途中まとめ
    コメント(0)