ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
魚食系男子
魚食系男子
1996年式新潟製 
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年06月05日

カサカサッ....(モグモグ)


新カテゴリ「マイクロゲーム」を追加しました。
中学生時代にやり込んだ小魚サイトフィッシングを再開してやっていこうと思います。




タイトルですが、エビが餌を見つけて食う様子のことです。
昨日はめっちゃ楽しませてもらいました。

普段は結構ルアーマン(笑)なのですが、ふと照らす足元にたくさんのエビとゴリがいることに気付いてからは早かった。
すぐにエビ針とミミズを買ってきて、130センチのスピニングタックルを久しぶりに持ち出した。



エビをやる前に、とりあえず湧いてるゴリでウォーミングアップ。



カサカサッ....(モグモグ)

カサカサッ....(モグモグ)

写真難しい、、、




こんなのが、5センチくらいの赤ちゃんから10センチ以上ある貫禄あるヤツまで、、、
一つの穴で釣り切ったら隣の穴へ、、、って感じで釣ってくと無限に釣れます。




目が夜のサイトに慣れてきたところでエビが多いエリアへ。
強いライトでちょっと照らしてはっきり向いてる方向とサイズと位置を確認したらライトを弱くしてぼんやりしたエビのシルエットだけ見て釣ります。
ライトをうまく使って警戒されないうちに視界にミミズを落とすとゴキブリみたいにカサカサッと寄ってきて食い始めます。
あ、もちろんエビは水中にいるんでカサカサって音は聞こえません(笑)


一回捕食モードに入ると警戒心より食欲が勝つのか、強ライトに照らされても逃げないで餌を求めて歩き回る個体も何回か見ました。
エビにもいろいろ性格があるようです。


一度捕食モードにさせれば後は簡単なわけでして、しっかり食い込ませて引っこ抜くだけです。手が無駄に長く邪魔で食べ辛いようで、ザリガニなら飲まれてるタイミングでしっかり口器のいいところに掛かってました。最初はザリより捕食が遅いってことに気づかず水面バラシが何回か。。。



カサカサッ....(モグモグ)
カサカサッ....(モグモグ)

カサカサッ....(モグモグ)

食べ頃である






同じ感じでモクズカニも釣れました。サイトで発見して、「まさか食わないだろwww」とか思いながらミミズ落としたら一発でした。
ガッツリ口に掛けてゲット。うれしい。


カサカサッ....(モグモグ)
カサカサッ....(モグモグ)




これは新たな楽しみとしてやり方確立していく楽しみがありますね・・・あと写真(;^ω^)
大きい魚は全体入れるか目ピントでいいけど、この人たちはムズイ。。。

そして一番やりたいのがエビをエサにしたブッコミ釣り!ナマズとかウナギが釣れそう!
ルアーのナマズとかぶっちゃけ飽きたし、新しい遊び方を模索する時期だと思う




以上、シーバスとか人気魚種も釣ってるくせに全く書かないし写真も出さないクソブログの更新でした。

いい雨だから実はさっきまでルアーで出てたけど、S字でいいバイトにフッキングミスして結局鯉にミノー食わせただけとは言えねえ。。。


カサカサッ....(モグモグ)
目がなくてグロいから写真は小さめで


流れ込みにとんでもない量の鯉が溜まってました。明日は車学からの久しくパン鯉かな。。。



同じカテゴリー(多摩川の釣り)の記事画像
秋の先取り
流されてしまうこと、抵抗しながら
まだ6月、もう6月
6月24日の記事
5月23日の記事
過酷な初夏
同じカテゴリー(多摩川の釣り)の記事
 秋の先取り (2017-08-17 00:29)
 流されてしまうこと、抵抗しながら (2017-07-20 02:40)
 まだ6月、もう6月 (2017-06-30 00:24)
 6月24日の記事 (2017-06-24 19:03)
 5月23日の記事 (2017-05-23 23:37)
 過酷な初夏 (2017-05-20 17:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カサカサッ....(モグモグ)
    コメント(0)