2014年10月12日
ちょっと嬉しいフィッシュ
台風一過で荒れた状況も落ち着き、さらに少し進んだ季節感。いよいよ秋ですねえ。
やっと秋爆来るかと思いきや、また明後日くらいには台風さんが来る予報・・・どうなってんの??
それは置いといて、増水時の鯉の溜まり場にて、ポン!!
いつもは本流絡みのポイントが好きだけど、大増水なので河川敷内の小さいジャリ穴へ。太ってて鱗も綺麗でかっこいい引きの強い個体でした。
やっぱり鯉は裏切らない!
そして本流の流れ込みに移動。アユが逃げ込んできてる中にフラフラしてる鯉を発見。こちらには全く気付いていなかったのでパンを落としたらパクり。簡単すぎて拍子抜け。
平均サイズの鯉。特筆事項なし!楽しかったよありがとう。。
そしてこの数日後、めちゃヤバfishが登場します。
ではでは追記にて
朝番のバイト上がりにいつものポイントへ。
いつものことだけど少し遠くからポイントを観察。
ん?!?!?!?‼
なんだ、アレ?
あれはもしや・・・
錦鯉だ!!!!!!!!!
めっちゃ気合入ったのは言うまでもない。
とりあえずパンをキャスト。追って・・・チュパ
あぁぁぁぁぁ空振り・・・逃げた、と思いきや少し待つと戻ってきた!これは絶対獲るぜ!
2投目。錦鯉がバイト。ドンピシャでフッキング!!乗りました!と思いきやアッレレ
近くにいた個体の尻尾にスレ掛り。竿のパワーを過信してポイントから無理やり剥がして離れてランディング。
今度こそ終わったと思いながら戻ると、いた!
距離を置いてアプローチ
他の黒いのが食ってもフッキングしないでやり過ごすも活性が高かったらしくかかってしまうのが2度ほど。贅沢な話ですが。
吐いたのも含めると5発以上あたりましたね。食う前にピックアップすればいいけど遠くて見えなかったり、色鯉の目の前で横取りして来たり、避けようがなかったりしましたね。
そんなこんなでいい鯉が2本
2本7キロはありそうなデブデブカープ。しかし喜びは微妙・・・
気を取り直して色付きにトライ。
やっと食わせた時はフッキングで吠えました。暴れる見慣れない色の鯉はテンションブチ上がりましたね。
エラい丁寧に寄せてランディング!!!!シャアアアァァァァァァァアア!って感じ
目が覚めるような鮮やかなオレンジカープ!!!!
狙って獲ったから、嬉しくて吠えた。大したサイズじゃなかったけど、嬉しくて堪らなかった。掛けてた偏光を外してまじまじ見たよ。すっげ綺麗。
ヤバいっしょ?コレ
そして気が抜けて少し移動。ナマズの場所を見に行くも完全水没。まだまだ水が引かなきゃ何もできないっすね。
で、鯉の場所に戻ろとあれれ
まーた変な色の鯉がいるぞ
大水で上流とか池とかから流されてきた鯉が溜まる場所なんすね。
明らかにおかしいペースでの色鯉発見。
釣るしかない、よな?キム・ヨナ
こいつに一度横取りされ
残り一投ぶんのパン。ミスは出来ない。緊張が高まる
・・・・・
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!
ドヤ!!!
ここでキチンと決めるのが魚食系男子っすよ!!!!
一日2本の色鯉を一か所から!なかなか偉業だと思いませんか?
馬鹿みたいにいる場所じゃなくてそれなりに頭使わないといけない場所でこれは、嬉しい
たまにこういうことがあるから釣りはやめられない。最高の遊びだと思います。
改行多めのウザい記事でしたが、読んでいただきありがとうございました。
Posted by 魚食系男子 at 22:13│Comments(0)
│多摩川の釣り