2015年01月08日
帰省釣行とサイコーのオチ
大晦日からの4連勤を終え、速攻で帰省して魚釣りに行った釣り絶倫系男子でした。
まずは五頭でのエリアフィッシング。ゲロ寒のなかベナンベナンの竿を振り回す・・・
最初の一時間は暴風雨で全くアタリがわからず、ガチで管釣り坊主を覚悟する始末
最後には何とか風も止み釣れたには釣れたけど煮え切らない釣行でした。
シンキングペンシルでホンのちょっとだけハマった感じがしたけどホンの一瞬だし、本当にまだまだです。真っピンクのワンダー45、なかなか頑張ってくれた。
ミノーのジャークでの一本も快感だったけど、マズメ頼り感が拭えない。。。


レインボーぽいけどなんか雰囲気が違う魚は何なんだ?
背中に虫食い模様があるからサバって呼んでたけどw
とまあこんなかんじでめっちゃ悔しいんで3月にショアジギで帰省した時についでにリベンジします。。。
一日釣りとは関係ない高校の友人と会ってリラックスして6日はまたたーぽん君とラウンドワンへ。
久しぶりに釣りとは関係ない遊びをしてみるかなんてことはなくコイ釣りの水槽へ直行w
2時間ちょいで二人合わせて10本ブチ抜いてきました。
当然ですが疲れててコンディション悪そうな魚が多いです。
中には大きいのもいますが1メートルちょいの金魚竿で最初のワンダッシュを止めるのはMURI!
何本バラしたかわからないけど男子が取りこめたのは3本・・・情けない結果である。
一度3連発があったけど一本バラすし、、パターンを一瞬だけ理解できたのはよかったのではないかって感じ。
こんなド畜生な結果では悔しいので2015はヘラ釣りを再開して浮きの釣りを研ぎなおします。実家にあった20年物の16尺を神奈川の自室に連行することにしました。
撮影は少しモラルが欠けてると思いましたが、こんないい感じの写真が撮れたので張っておきます。

さて、本来なら講義は昨日から再開してますが、男子はなぜか実家のコタツでブログを書いています。
というのも神奈川に戻る直前、少し熱っぽかったので測ってみたら38.5www
夜間診療所みたいなところに連れていかれインフルA発覚(-_-;)
次の日の昼間には全快したけどなんとなく監禁されているわけです。死ぬほど暇です。
馬鹿は風邪ひかない。仮にひいてもすぐ治るってことですね。
以上で終わりです。クソ暇です。
まずは五頭でのエリアフィッシング。ゲロ寒のなかベナンベナンの竿を振り回す・・・
最初の一時間は暴風雨で全くアタリがわからず、ガチで管釣り坊主を覚悟する始末
最後には何とか風も止み釣れたには釣れたけど煮え切らない釣行でした。
シンキングペンシルでホンのちょっとだけハマった感じがしたけどホンの一瞬だし、本当にまだまだです。真っピンクのワンダー45、なかなか頑張ってくれた。
ミノーのジャークでの一本も快感だったけど、マズメ頼り感が拭えない。。。
レインボーぽいけどなんか雰囲気が違う魚は何なんだ?
背中に虫食い模様があるからサバって呼んでたけどw
とまあこんなかんじでめっちゃ悔しいんで3月にショアジギで帰省した時についでにリベンジします。。。
一日釣りとは関係ない高校の友人と会ってリラックスして6日はまたたーぽん君とラウンドワンへ。
2時間ちょいで二人合わせて10本ブチ抜いてきました。
当然ですが疲れててコンディション悪そうな魚が多いです。
中には大きいのもいますが1メートルちょいの金魚竿で最初のワンダッシュを止めるのはMURI!
何本バラしたかわからないけど男子が取りこめたのは3本・・・情けない結果である。
一度3連発があったけど一本バラすし、、パターンを一瞬だけ理解できたのはよかったのではないかって感じ。
こんなド畜生な結果では悔しいので2015はヘラ釣りを再開して浮きの釣りを研ぎなおします。実家にあった20年物の16尺を神奈川の自室に連行することにしました。
撮影は少しモラルが欠けてると思いましたが、こんないい感じの写真が撮れたので張っておきます。
さて、本来なら講義は昨日から再開してますが、男子はなぜか実家のコタツでブログを書いています。
というのも神奈川に戻る直前、少し熱っぽかったので測ってみたら38.5www
夜間診療所みたいなところに連れていかれインフルA発覚(-_-;)
次の日の昼間には全快したけどなんとなく監禁されているわけです。死ぬほど暇です。
馬鹿は風邪ひかない。仮にひいてもすぐ治るってことですね。
以上で終わりです。クソ暇です。
2014年09月02日
8月総括
昨日の夜に神奈川戻りました。
新潟シックで泣きそうです。楽しすぎた田舎とつまらない都会の差に、早くもお疲れ。
まぁ、また今日から一人暮らし再構築。フィールドを多摩川に戻してさらに努力!とりあえず、秋ナマズと落ちアユシーバスを頑張りましょ。
で、肝心の新潟fishの写真です。



スモール、今年はよかったですね。ちょっと流れを読んでいい感じにスピナー、シンペンをドリフト気味に流してやると、ググッ!
なかなかクレイジーな引きを楽しませてもらいました。ジャンプが最高でしたね。長めの76のライトロッドにpe0.8とリーダー10lbだと不思議とバラシも少なくてgoodです。長いと強い引きをいなしやすいんかな。
また、エルホリ75にビッグミノーでも一本スモール釣ったのも、ビックリ。どう考えてもベイトは5センチまでのウグイやオイカワなのに120ミリミノー食ってくるんだから・・・謎は深まるばかり。リアクションなのか、全くの偶然なのか。いろいろ考えてもわからない。
ナマズも何本かあげました。



夜のjoltで。昼のブッコミで。どちらもいい出会い。
特にブッコミはアツかった。
66センチ、2300グラムの新潟ではなかなか見られないサイズを上げることができた。
足元まで寄せて姿を確認して、同行者と「デケェ!!!」
掛けた後の走り方からしてなんか変だとは思ってたけど、やっぱり変でした(笑)
「鯉か?」「いや、いいバスかもしれんよ」
ナマズでしたー・・・
まあ、なんにせよ最高。同行者が信頼の置けるたーぽん氏じゃなかったら上がんなかったね。
結果、この日は二人で5本のナマズでした。私は2本
なんか楽しかった。
そしてこの翌々日、まさかのアカエイチャレンジ
まあ爆死ですが。
ジャリメで泳がせの餌にするチーバスを3本釣って終了。
泳がせで内臓食い破られたけど、たぶんフグ。
スピードマスターのドラグが効かなくなるというトラブルを押しての挑戦だったから釣れなくてよかったのかな。
(ドラグはpeを直で巻いた事による滑りが原因でした。中身の問題じゃなくて安心)
と、ざっと振り返り更新。
楽しすぎる夏でした。まさに魚食系です。
来夏は、天候不順で死んだ琵琶ナマとアカエイにリベンジです。あ、雷魚も今年結局1回しかアタック出来なかったから狙わないと。
菱の中でカエルの後ろでやる気なさそうな1バイト。そのままシェイクするも、それっきり・・・
また来年、頑張ろう
では!!!
新潟シックで泣きそうです。楽しすぎた田舎とつまらない都会の差に、早くもお疲れ。
まぁ、また今日から一人暮らし再構築。フィールドを多摩川に戻してさらに努力!とりあえず、秋ナマズと落ちアユシーバスを頑張りましょ。
で、肝心の新潟fishの写真です。
スモール、今年はよかったですね。ちょっと流れを読んでいい感じにスピナー、シンペンをドリフト気味に流してやると、ググッ!
なかなかクレイジーな引きを楽しませてもらいました。ジャンプが最高でしたね。長めの76のライトロッドにpe0.8とリーダー10lbだと不思議とバラシも少なくてgoodです。長いと強い引きをいなしやすいんかな。
また、エルホリ75にビッグミノーでも一本スモール釣ったのも、ビックリ。どう考えてもベイトは5センチまでのウグイやオイカワなのに120ミリミノー食ってくるんだから・・・謎は深まるばかり。リアクションなのか、全くの偶然なのか。いろいろ考えてもわからない。
ナマズも何本かあげました。
夜のjoltで。昼のブッコミで。どちらもいい出会い。
特にブッコミはアツかった。
66センチ、2300グラムの新潟ではなかなか見られないサイズを上げることができた。
足元まで寄せて姿を確認して、同行者と「デケェ!!!」
掛けた後の走り方からしてなんか変だとは思ってたけど、やっぱり変でした(笑)
「鯉か?」「いや、いいバスかもしれんよ」
ナマズでしたー・・・
まあ、なんにせよ最高。同行者が信頼の置けるたーぽん氏じゃなかったら上がんなかったね。
結果、この日は二人で5本のナマズでした。私は2本
なんか楽しかった。
そしてこの翌々日、まさかのアカエイチャレンジ
まあ爆死ですが。
ジャリメで泳がせの餌にするチーバスを3本釣って終了。
泳がせで内臓食い破られたけど、たぶんフグ。
スピードマスターのドラグが効かなくなるというトラブルを押しての挑戦だったから釣れなくてよかったのかな。
(ドラグはpeを直で巻いた事による滑りが原因でした。中身の問題じゃなくて安心)
と、ざっと振り返り更新。
楽しすぎる夏でした。まさに魚食系です。
来夏は、天候不順で死んだ琵琶ナマとアカエイにリベンジです。あ、雷魚も今年結局1回しかアタック出来なかったから狙わないと。
菱の中でカエルの後ろでやる気なさそうな1バイト。そのままシェイクするも、それっきり・・・
また来年、頑張ろう
では!!!
2014年05月08日
新潟遠征総括と今後の展望
新潟遠征、最高でした。たくさん(とは言えないかな?)の魚との出会いがあり、こっち来てからのウザいこと全部忘れてリフレッシュしました。
ヘラザリ亀イナダウグイウシガエル、、、変わったところではウニ(笑)やっぱ僕のルーツは新潟だってことを再確認。絶対に就職は新潟だね。生活様式の理想は新潟で一人暮らし!それも魚沼とか厳しい所で。シーズン短いけど、その分濃密な夏が過ごせそうだし。水槽で名物錦鯉の小さいのを愛でながら仕事してぇ
たくさん、ありがとね(^^)




ウニ拾った時はマジでビビった。堤防の隙間に挟まってんだもん。拾い上げて歓喜!初ゲットでした。食べたら密漁だから当然リリース。

イナダも、初。余談だけど、初ゲットの仕方が初ヘラに似てたよなー。半分向こう合わせで、何が何だかわからんうちに揚がってた。まあでも、それも一つのいい思い出。美味しかったです。
さて今後は、夏の遠征に向けて資金作りです。新潟はもちろんのこと、とりあえず琵琶湖へ行っとこうと思うので、貧乏旅の予定とはいえお金いりますね。本家のボガもそれまでに買っときたいからそれもヤヴァイ。しばらく多摩川の頻度は落ちるでしょう。でもナマズの報も聞こえてきてるし、あのスレ小口どもをプラグで釣るという目標もある。一層釣りの濃度が高まっていきます。夏には血の沸くような感動を。宿命的敗北は、もういい。
中二臭いセリフ吐きたかっただけです。笑
では
2014年04月30日
新潟遠征途中経過
新潟初日、とりあえず原点の五十嵐川へ!
釣れても釣れんてもいいわ、ということでミミズ買ってのんびり釣り。
雪代か、増水してて冷たいし、なんだか白濁りしてる…
だけど俺たちのウグイ様!!!!
期待を全く裏切らない!

小さいですが・・・このタイミングできてくれたことに感謝です。あまりに強いエルホリ75という竿に伝わる儚い引きにメロメロになりました。
夏のウエーディングウグイが楽しみになりましたね。わざわざ腰まで入水して小さい魚釣るのが堪らないんじゃ!
めっちゃ
二日目★
はい、どーーーーん

写真は横ですがあんまり気にしないwww
カエル様降臨です。
でかいです。
重いです。
カッコよく言うと
市内クリークでエキサイティングなヘビーゲーム!
ですが、
悪く言うと
ドブ川で暇つぶしですね。。。
もはや変質者でしたとさ。
ドブ臭いのを我慢しながらサイトでカエルを探し、ルアーをフリップ。
簡単には食いつかないのがまた楽しいんだよね。
こっちの存在に気付かれると、アウト。気付かれないでアプローチ決めれば、あの大胆で下品なバイトからの結構強い引き。
楽しいけど、わざわざやる釣りじゃないですね。バスとか雷魚さんに振られた時の慰め用ww
だけどまたいつか行こうと思いました笑
以上、新潟遠征の途中経過です。GW後半ももっと釣り行くんで、テキトー更新をお楽しみに!!!
釣れても釣れんてもいいわ、ということでミミズ買ってのんびり釣り。
雪代か、増水してて冷たいし、なんだか白濁りしてる…
だけど俺たちのウグイ様!!!!
期待を全く裏切らない!

小さいですが・・・このタイミングできてくれたことに感謝です。あまりに強いエルホリ75という竿に伝わる儚い引きにメロメロになりました。
夏のウエーディングウグイが楽しみになりましたね。わざわざ腰まで入水して小さい魚釣るのが堪らないんじゃ!
めっちゃ
二日目★
はい、どーーーーん

写真は横ですがあんまり気にしないwww
カエル様降臨です。
でかいです。
重いです。
カッコよく言うと
市内クリークでエキサイティングなヘビーゲーム!
ですが、
悪く言うと
ドブ川で暇つぶしですね。。。
もはや変質者でしたとさ。
ドブ臭いのを我慢しながらサイトでカエルを探し、ルアーをフリップ。
簡単には食いつかないのがまた楽しいんだよね。
こっちの存在に気付かれると、アウト。気付かれないでアプローチ決めれば、あの大胆で下品なバイトからの結構強い引き。
楽しいけど、わざわざやる釣りじゃないですね。バスとか雷魚さんに振られた時の慰め用ww
だけどまたいつか行こうと思いました笑
以上、新潟遠征の途中経過です。GW後半ももっと釣り行くんで、テキトー更新をお楽しみに!!!
2014年03月19日
unhappy
先日17日、新潟東港ハッピーフィッシングに行ってきました。
僕は、、、、、、、、、持ってる!!!!
どういうことかといいますと、簡単に言うと、堤防全体沈黙でしたwwwwwwwwwwww
220人で50本弱。午前は130人で20本チョイ。
上手い人は渋い状況でも釣ってますけどね。
活性が悪いなりに対応できた人々は。
どんなに渋い状況でも信じて振り切れるような技が必要だと思いました。
トリプルインパクトやARーSスピナーのような。
確実に食わせるテクじゃなくて、心中出来るメゾッド。
まだまだ、釣り自体のの1割も分かってないんですね。もっと練習しなきゃ!
自分の好きなことが、まだまだ無限の広がりを持っていて、人間の一生じゃとてもすべてにあたることは出来ない。
そのことの、なんと幸せなことか!大海に放り出され、一人で漂う事の強烈な快感。
サクセスよりプロセス。だけどサクセス熱望。(笑)
いつかはバス用ヘビーベイトタックルでもショア青物が成立することを自分の釣果をもって証明したいです。
さて、こう熱くなったのは訳がありまして
写真の挿入が未だにわかりません。www
釣果が出たら乗せれるように努力します。
もうじき新天地多摩に移住です。多摩ゾン川の怪を仕留めにいってきます。
怒涛の更新を待て!