ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
魚食系男子
魚食系男子
1996年式新潟製 
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年05月29日

朝日と霧の話


なんかいろいろと擦れちゃったなァと思いました。

バイト終わってから日の出までの時間が短くなってきた。夏に向かって進んでいく感じがとてもいい!
夏至の日は絶対完徹で釣りする。一年で一番短い夜、、、なら釣りするしかなくね?(意味不明)






で、今朝のバイト終わり夜討ち朝駆けの話

土手から見た川は霧が溜まってて幻想的。







チアユがたくさん寝てる瀬へ
少し明るくなってきたらもうお祭り騒ぎ!
アユが何かに追われて飛び跳ねてる、、、生命感MAX状態

とりあえず目立つルアーってことでTKLM9を流すけど予定に反して反応なし。
ちょっと大きかったかな。。。薄暗いから存在感出してく作戦が外れ。



最近好きなシャロ―シンペンのCOO100Fにチェンジした一投目で落ちパクでした。
水面直下をヘラヘラさせられるってのが使いやすくて良い感じ。

朝日と霧の話

たくさん食べてるね!いい体形でした。




でもやっぱりベイト小さいからうまく食わせられない。

こんなこともあろうかと持ち込んだエリア用のビーフリーズ68が爆発。


竿立てたただ巻きで好反応。しかしフージンRとPE1.2のパワーでフックがズタ伸びに、、、小さい番手のST-36BCはダメか。
結局ビーフリーズでのキャッチは0  死にたい


でも小さいものが良い感じってわかったので塗装剥いで半身透明のワンダー80投入。

ボイルの近くに通して普通にヒット。予定通り過ぎてニンマリ。




朝日と霧の話




季節が進んでチアユが育ったらもうちょい大きいルアーでも反応するんだろうな







日が昇っている程度明るくなったらピタッと反応止んだので無理せず終わり。6時には帰宅してました。




反応濃くて楽しいけど浅い瀬で早巻きだからフッキングがクソなの何とかならんですかね。
もうちょっといい攻め方あったんじゃないかと思います。
サスケの75とか小さいレッドペッパーとかが効きそうだと思いました。給料日は6月5日です。



タイトルはマジで関係なかったですね。

おわり







同じカテゴリー(多摩川の釣り)の記事画像
秋の先取り
流されてしまうこと、抵抗しながら
まだ6月、もう6月
6月24日の記事
5月23日の記事
過酷な初夏
同じカテゴリー(多摩川の釣り)の記事
 秋の先取り (2017-08-17 00:29)
 流されてしまうこと、抵抗しながら (2017-07-20 02:40)
 まだ6月、もう6月 (2017-06-30 00:24)
 6月24日の記事 (2017-06-24 19:03)
 5月23日の記事 (2017-05-23 23:37)
 過酷な初夏 (2017-05-20 17:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朝日と霧の話
    コメント(0)