2014年09月10日
シーb(以下略)
昨日というかおとといの続きだございます。。
今日も男子は時間給労働を済ませた後、お魚釣りに行ってしまいました。
中秋の名月を愛でながら、4lbちょいの良く肥えたナマズが一本。バイトで凍りついた精神を復元するには十分すぎる魚です。
問題は昨日。シーバスに振られて鯉に慰めてもらう問題。
結構前からこの癖は発症しており、何とかしなきゃとは思っていた。
そこで昨日男子が取った戦略は最初に一本鯉を上げて落ち着いてからシーバスを狙う・・・なんとういう贅沢な考えだ・・・
とりあえず一本!流れ込みで餌待ちの鯉にパンを沈めて、結構簡単にググン!
ゲロ痩せでした。まるで自分。笑 なんかごめんね
そしてメタル、ミノーをローテ。ショートバイトが何度かあった後、ゴクン!!
来た!来た来た来た!跳ねない!!大人しいぞ!!!!!!ばれんなよ!!
まあこいつだったんですが。うーん(ー_ー)
嬉しいけど、うーん。
もうちょい待てば来ると信じて投げるも、・・・
・・・
諦めて帰ろうかと思ったけど、なんか、ねぇ。パン残ってるし・・・
・・・
・・・
あ・・・
黒いナイス鯉でした・・・
パン鯉最高です。なんだかなあ・・・パン鯉がメインになりつつある現実。これでいいのか。
明日明後日はバイトないので、ちょっと遠出して開拓してきます。(もちろん朝の笑顔は装備。笑)
以上、ダメな男の近況報告。
今日もシーバス狙いで出たんですが、ナマズが一本
ミノーをダルくドリフトさせて、ドン。落ちアユパターンの練習にはなったかな。
再来週の満月大潮でアユが産卵に入ると思うんで、オレンジのミノー用意しなきゃ。
そして、実は期待してるのがjolt!オレンジだし、ただ流れるだけで存在感あるからいけるんじゃ?
こんな釣り前の妄想が一番楽しいんですが(笑)
Posted by 魚食系男子 at 00:59│Comments(0)
│多摩川の釣り