ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
魚食系男子
魚食系男子
1996年式新潟製 
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年08月11日

R.TAMA 前期締め

いきなりですが新潟に無事生還しました。


昨日さっそく庭とも言える地元河川に行くも、ボ...まあ台風来てて波立ってるのにトップ縛りは厳しいですね。波の中でも存在感出るようにトリパクでガチャガチャやってもダメなら諦めが付くってもんです。






では、タイトルの通り清流(笑)多摩川の前期最終釣行の振り返りを。




一言でいうと、夏本番の多摩川は、鯉祭りでした。本ブログにもよく登場するたーぽん氏をガイドして、いざ!







そしてパン鯉という半分反則とも思われやすい釣法で、そこそこ大きい鯉を何本か捕獲!!!
パン鯉が反則っていうのは偏見ですね。確かに人間に餌付けされて警戒心全くなしのパクパクモード鯉は釣ったらアカンですけど、野に放たれ少しだけ逞しさを取り戻した鯉は十分ゲーム性の高いターゲットです。ド素人には少し荷が重いだろうな。ってくらい










R.TAMA 前期締め




こんなサイズ、色合い、風格の鯉です。完全野武士タイプには遠く及ばないけど、手軽かついい意味でイライラできる難しさですね。
写真は人影が二つ並んでてリア充臭いですが、両方ともよく日焼けした釣りバカ男です。なんてキモイ写真なんだろう。。。






R.TAMA 前期締め
R.TAMA 前期締め





  ほかにもこんな感じで、恋してましたとさ。
わざわざ鯉を釣るために2日も居候したたーぽん氏、お疲れ様でした。
釣り竿をもって夜行バスで新宿に降り立ち、釣り竿を抱えて新宿からバスに乗って帰った漢気に感動した!
しばらく新潟いるから、アカエイを筆頭に今度はガイドお願いしますよ!





では、簡単ですがおしまい













タグ :多摩川コイ

同じカテゴリー(多摩川の釣り)の記事画像
秋の先取り
流されてしまうこと、抵抗しながら
まだ6月、もう6月
6月24日の記事
5月23日の記事
過酷な初夏
同じカテゴリー(多摩川の釣り)の記事
 秋の先取り (2017-08-17 00:29)
 流されてしまうこと、抵抗しながら (2017-07-20 02:40)
 まだ6月、もう6月 (2017-06-30 00:24)
 6月24日の記事 (2017-06-24 19:03)
 5月23日の記事 (2017-05-23 23:37)
 過酷な初夏 (2017-05-20 17:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
R.TAMA 前期締め
    コメント(0)